打てば得する戦いの急所・前編(15〜10級向け)

石がぶつかった時の対応

みなさんこんにちは。
囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁(いげた)です。

・戦いになると対応がわからず崩れてしまう
・中盤の急所が知りたい

こうした疑問をもった囲碁級位者の方(15〜10級)に向けて、この講座では、

・石がぶつかった時の対応(前編)
・相手に切られた時の対応(後編)

について画像付きで解説します。
その前編として、「石がぶつかった時の対応」をまとめています。

講師は代表の井桁健太が担当します。
生徒は弊社キャラクターのデイビーです。

井桁
井桁
接近戦に勝ちやすくなる急所を紹介します!
デイビー
デイビー
お願いします!

戦いの急所と格言

布石で3線と4線が急所になったように、中盤の戦いにも急所はあります。
それは相手の頭をハネる地点です。
ここに打てると、戦いで負けにくい形を作れるでしょう。

ハネるとは、相手のくっついてる石に対して斜めに打つ手のことです。下図の黒1がハネです。
また相手にくっつける手をツケと言います。

 

このハネが急所であることを示す格言が2つあります。

「ツケにはハネよ」
「2目の頭、見ずハネよ」

この格言を用いて、ハネが急所になる理由を見ていきましょう。

デイビー
デイビー
格言は声に出して覚えよう!ツケにはハネよ〜!♫

ツケにはハネよ

まずは「ツケにはハネよ」から見ていきましょう。

下図のように白が黒にツケました。相手がこうしてツケてきたら、自分にパンチしてきているのだと思いましょう。
黒はこのままだと危ないので、対応して身を守りたいところ。この時に格言「ツケにはハネよ」が役立ちます。
相手がツケてきたら、右図のようにハネましょう。

デイビー
デイビー
ツケは戦いの合図なんだね。
井桁
井桁
そうそう。ハネはそれに対する反撃となるんだよ。

なぜハネがいいのか

ハネが良い理由を紹介します。

相手がツケてきた時、お互いの石の力関係は対等です。
左図のように、黒白ともに相手に石をあと3ヶ所置かれると取られてしまいます。

そこからハネることで、相手をあと2ヶ所で取れるようになります。
また黒2つ:白1つになるので、石の数でも黒は優位に立てます。

この時点で黒は白よりも戦いに勝ちやすい形になるので、ツケにはハネが良い対応と言えるのです。

もちろん白もこのままではいけません。基本的には白1とノビて対応します。
黒も×地点はつながっていないので、そこを黒2とつなぎます。

井桁
井桁
黒がつなぐまでがセットの対応と思っておくと、いろいろな場面で役立つでしょう。

2目の頭、見ずハネよ

もう一つの格言「2目の頭、見ずハネよ」も見ていきましょう。
基本的には「ツケにはハネよ」と同じ効果です。

まず「2目」とはお互いの2つの石がぴったりと並んでいる状態をいいます。
※陣地の単位と同じなのがややこしい

互いにあと4ヶ所置かれると取られるので、力関係は対等と言えます。

ここからハネることで、相手よりも戦いに有利になります。

デイビー
デイビー
「頭」って呼ぶのがおもしろいね!

陣地も大きくなる

こうしたハネは、戦い以外にも役立ちます。
まずは下辺の黒1子に、白が1とツケたとします。

これに対してしっかりとハネることで、その後できる陣地が、大きくなりやすくなります。

黒白それぞれが2目の頭をハネた時を比べてみましょう。

先に頭をハネた方の陣地が、すり鉢状に広がりそうなのが分かりますね。
もちろんまだ完成した陣地ではありませんが、ツケにハネることでその後も打ちやすくなるのです。

デイビー
デイビー
ハネた方の陣地がすごく大きいね!

まとめ

・石がぶつかった時は頭をハネる地点が急所
・2つの格言「ツケにはハネよ」、「2目の頭、見ずハネよ」を覚えよう
・ハネは陣地を大きくすることにも役立つ

ツケられたら戦いが始まる合図です。
先が読めなくても、とりあえずハネておくくらいの気持ちで打ちましょう。
その後も色々な面で打ちやすくなりますよ。

次回は黒のハネに対して、白が切ってきた時の対応について解説します。

「戦いの最中、相手に切られるとすごく困る」という人も多いと思うので、ぜひ参考にしてください。

井桁
井桁
戦いが苦手な人は、ぜひハネを実践してみてくださいね。
デイビー
デイビー
2目の頭、見ずハネよ〜♪

*次の講座は下の画像から飛べます

打てば得する戦いの急所・後編(15〜10級向け)

井桁健太DecoBoco合同会社 代表

投稿者プロフィール

DecoBoco合同会社 代表社員/33歳
囲碁アマ五段・講師歴:10年

個人レッスンやオンライン囲碁サロンの運営などを通じ、初心者から経験者まで幅広く囲碁を教えている。
YouTube「井桁健太の囲碁チャンネル」でも講座動画などを多数載せています。登録者は4200名を突破(2024年11月時点)。

この著者の最新の記事

YouTube

オリジナルグッズ

囲碁のルール

ページ上部へ戻る