- Home
- YouTube
カテゴリー:YouTube
-
【囲碁トーク】囲碁AIを上達につなげる方法とは?(ゲスト:まる)Part3
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 囲碁クリエイターのまるさんとの囲碁トークの第3弾を紹介です。 囲碁AIを上達につなげる方法について話しました。 アマチュア五段ほどの私たちは、囲碁… -
「千両マガリ」ってどんなマガリ?
皆さんこんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 YouTubeの新動画を公開しました! 今回のキーワードは「千両マガリ」です。 マガリという手がありますが、その中でも特に価値が大きい時、そ… -
【囲碁トーク】囲碁で大学合格!?高校の囲碁部について(ゲスト:まる)Part2
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 囲碁クリエイターのまるさんとの囲碁トークの第2弾を紹介です。 今回は高校囲碁部の活動について話を聞きました。 私は大学の囲碁サークルに所属して… -
【囲碁トーク】囲碁クリエイターって何をしてるの?(ゲスト:まる)
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 3月16日に、初心者向けの囲碁イベント「おさそい碁〜石を置いてみませんか」を開催します。 ルールから始める方だけでなく、すでに囲碁を打っている方が初心者… -
肩ツキ講座〜YouTubeを更新しました〜
こんにちは。囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 12月18日(水)の夜にYouTubeの最新動画を公開しました。 今回は「白模様を消すには、左右のどちらに肩ツく?」という肩ツキ講座です。 多くの人が… -
YouTubeでどこまで情報を出すか
情報をどこまで出すか こんにちは。DecoBocoの井桁です。 YouTubeを始めてまもなくの頃、「自分が持つ情報をどこまで出すか」と思うことがありました。 自分の本業である「囲碁」の講座動画を出すつもり… -
囲碁のルールを覚えよう(終)〜ニギリとコミについて〜
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 前回の記事では6つ目のルールとして「コウ」を解説しました。 *(その6)を読む 今回はルール説明の最終回として、ニギリとコミを紹介します。 ニギ… -
囲碁のルールを覚えよう(6)〜コウについて〜
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 前回の記事では、5つ目のルールとして「死んでいる石の扱い方」を解説しました。 *(その5)を読む 今回は6つ目として、「コウ」というルールを紹介し… -
囲碁のルールを覚えよう(5)〜死んでいる石の扱い方〜
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 前回の記事では、4つ目のルールとして「ゲームの終わり方」を解説しました。 *(その4)を読む 今回は5つ目として、死んでいる石の扱い方を紹介します… -
囲碁のルールを覚えよう(4)〜ゲームの終わり方〜
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 前回の記事では、3つ目のルールとして「置けない場所」を解説しました。 *(その3)を読む 今回は4つ目として、ゲームの終わり方を紹介します。 初…