- Home
- YouTube
カテゴリー:YouTube
-
肩ツキ講座〜YouTubeを更新しました〜
こんにちは。囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 12月18日(水)の夜にYouTubeの最新動画を公開しました。 今回は「白模様を消すには、左右のどちらに肩ツく?」という肩ツキ講座です。 多くの人が… -
YouTubeでどこまで情報を出すか
情報をどこまで出すか こんにちは。DecoBocoの井桁です。 YouTubeを始めてまもなくの頃、「自分が持つ情報をどこまで出すか」と思うことがありました。 自分の本業である「囲碁」の講座動画を出すつもり… -
囲碁のルールを覚えよう(終)〜ニギリとコミについて〜
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 前回の記事では6つ目のルールとして「コウ」を解説しました。 *(その6)を読む 今回はルール説明の最終回として、ニギリとコミを紹介します。 ニギ… -
囲碁のルールを覚えよう(6)〜コウについて〜
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 前回の記事では、5つ目のルールとして「死んでいる石の扱い方」を解説しました。 *(その5)を読む 今回は6つ目として、「コウ」というルールを紹介し… -
囲碁のルールを覚えよう(5)〜死んでいる石の扱い方〜
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 前回の記事では、4つ目のルールとして「ゲームの終わり方」を解説しました。 *(その4)を読む 今回は5つ目として、死んでいる石の扱い方を紹介します… -
囲碁のルールを覚えよう(4)〜ゲームの終わり方〜
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 前回の記事では、3つ目のルールとして「置けない場所」を解説しました。 *(その3)を読む 今回は4つ目として、ゲームの終わり方を紹介します。 初… -
囲碁のルールを覚えよう(3)〜置けない場所とは?〜
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 前回の記事では、2つ目のルールとして「相手の石を取ろう」を解説しました。 *(その2)を読む 今回は3つ目として、置けない場所を紹介します。 囲… -
囲碁のルールを覚えよう(2)〜相手の石を取ろう〜
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 前回の記事では、1つ目のルールとして「囲碁って何するゲームなの?」を解説しました。 *(その1)を読む 今回は2つ目として、相手の石を取る方法を紹… -
囲碁のルールを覚えよう(1)〜何をするゲームなの?〜
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 みなさんは囲碁のルールを知っていますか? 囲碁は黒と白の石を使う陣地取りゲームです。 なんとなく黒白のイメージは持っているかもしれませんが、ルール… -
YouTubeを更新しました
こんにちは。囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 昨夜YouTubeを更新しました。 「二間ビラキからどちらにトブ?」というテーマです。 下図のように、すでにある二間ビラキから一間にトブ場合、Aと…