囲碁七段クラスになるために必要なこと
- 2025/1/6
- 代表ブログ
七段クラスになるためには
こんにちは。囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。
昨年は囲碁の大会にけっこう参加しました。
団体戦と個人戦を合わせて6回。全体で14勝8敗だったと思います。
勝ち越せたのはよかったですが、同時に自分より強い人とのレベルの差も痛感しました。特に七段クラスの人と打つと、考えていることがぜんぜん違いますね。
形の急所がたくさん見えているので、こちらが想定してなかったところにバシバシ打たれました。
今の自分はネット碁五段クラス。
当面の目標は六段に上がることですが、さらに上を目指して七段になるためには何をしたらいいのか。
以前X(旧Twitter)で似たような投稿をしたので、それをもとにまとめてみます。
Xでの投稿
9月に出た大会後にこんな投稿をしました。
今から七段クラスと対等に戦えるようになるには、何をしたらいいですか?
強い人との対局ですか?詰碁と手筋を大量に解くですか?ヨセの勉強ですか?それともこれら全部ですか?— 井桁健太/Igeta Kenta (@syudengahayai) September 16, 2024
ありがたいことに数名の強者から回答いただけたので、以下に載せてみます。
※読みやすくするために若干編集しています
「好きな分野1つを選び、他分野より突き抜ければいける印象です。強い人とも打って競り負けている分野を素直に勉強するのも手です。」
「強くなるためにやるべきことは人それぞれ。自分の弱さと向き合うことが大事と思います。」
・対局後は必ずAIで検討する。自分の弱い部分の7段クラスの問題をやる(布石、ヨセなど)
・これらをやるプラス、毎日1局を目標にネット碁を打つ
・なるべく自分より強い人がいる環境の囲碁会に週1で参加する
「どんな格闘技でも強くなりたくて筋トレやらない人はいないですよね。囲碁ではヨミの力です。それを鍛えるには詰碁一択です。筋肉は裏切らない。」
「アマ名人戦とアマ本、或いは団体戦の無差別クラスに出て、負けるとこから考えるのが早いかなと思います。」
皆さん回答ありがとうございました!
ここからできる行動
自分の弱い点は「形の急所が見えてないこと」だと感じます。なので手筋の問題をたくさん解くのがいいかなと思いました。もちろん詰碁も必須ですね。
強い人がいる囲碁会にも積極的に参加しようと思います。
最近は綱島駅近くの横浜囲碁サロンさんで行われている「ナイトリーグ」という有段者会に参加しています。
第2金曜の19時半〜22時まで、初段〜八段くらいまでの方が毎回参加しています。
竹清勇五段が顧問として参加しており、手空きの人がいれば対局してくれます。※ハンデありなので指導碁というよりも真剣勝負です。
今年はさらに「ランクシングル会」という囲碁会にも参加しようと思います。
毎月第1土曜の13時〜17時頃まで、吉祥寺の囲碁クラブ秀哉で行われています。
「ランクシングル」というのが分かりづらいですが、ようは県代表クラスを目指そうという会です。かなり強い人たちが参加しています。
とはいっても自分クラスの人や、初段くらいの人もけっこう参加していますね。
洪清泉四段が顧問として、また洪四段の教え子だった棋士も参加しており、指導碁を打ってくれます。
こうした機会が月1回増えるだけで、上達スピードはまったく変わります。
一度行けば2,3局打つので、年間で25局くらい強い人と打つことになるわけです。
また大会についても、今まで出たことがなかったアマチュア名人戦や本因坊戦に出場してみようと思います。
アマチュアのトップ層が出てくるため、今の自分ではまったく歯が立たないでしょうが、これも対局機会を増やすことにつながります。日々の勉強のやる気にもつながりますし。
今の自分と同じように、ネット碁の四・五段クラスで打っていて、六段以上になかなか上がれない人は多いと思います。
強い人の意見を参考にしてお互いがんばりましょう。