過去の記事一覧
-
ひと息つける場所
今回の5泊6日の韓国囲碁旅行では、半分をムンギョン市(聞慶)で過ごしました。
目的が囲碁大会だったのでまだ良かったですが、観光地として調べてみても情報があまり出てきませんでした。
また地方…
-
こんにちは。DecoBocoの井桁です。
ムンギョン市での囲碁大会を終えて、最後の1日半は妻とソウル観光をしました。
全部で5泊6日の韓国囲碁旅行。その間に行けたご飯屋をこちらの記事で紹介します。
ソウル編…
-
観戦と大会から感じたこと
大会最終日となる3日目は、勝ち上がったプロやアマの碁を観戦していました。
セジェ杯には有名な韓国の棋士もたくさん出場しており、彼らの対局をすぐ近くで見ることができます。
フィッシャ…
-
いよいよ本番
大会初日はまさかのエントリーミスでプロ・アマトーナメントに出場してしまいました。
いざムンギョン!〜韓国の囲碁大会に参加して〜(2)
二日目は私が出場する一般部も含め、すべてのアマ部門が開催さ…
-
アクシデント発生!
こんにちは。DecoBocoの井桁です。
韓国2日目は会場のあるムンギョンに向かいます。
朝9時にソウルの韓国棋院前に集合しました。
バスで3時間
日本からの参加者はプロ…
-
5泊6日で韓国へ
こんにちは。DecoBocoの井桁です。
11月に韓国のムンギョン(聞慶市)で開催された「聞慶セジェ杯」に参加してきました。
8日(金)〜10日(日)の3日間で行われ、プロ・アマ混合のトーナメ…
-
横浜囲碁サロンでの囲碁大会
11月4日に横浜囲碁サロンで開催された綱島王座戦に参加しました。
横浜囲碁サロンではプロの七大棋戦と同じように、「綱島〇〇」とついた大会を開催しています。
参加者の棋力に応じてク…
-
こんにちは。
囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。
前回の記事では6つ目のルールとして「コウ」を解説しました。
*(その6)を読む
今回はルール説明の最終回として、ニギリとコミを紹介します。
ニギ…
-
こんにちは。
囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。
前回の記事では、5つ目のルールとして「死んでいる石の扱い方」を解説しました。
*(その5)を読む
今回は6つ目として、「コウ」というルールを紹介し…
-
こんにちは。
囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。
前回の記事では、4つ目のルールとして「ゲームの終わり方」を解説しました。
*(その4)を読む
今回は5つ目として、死んでいる石の扱い方を紹介します…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 12
- »
Instagram
Before the all cherry blossoms fall … 🧺🍙🐶
3週間 ago
3月16日🌸おさそい碁🌸
イベントは20名の方に参加していただき、みなさんととても楽しい時間を過ごせました。
トランプを使った陣地作りゲームやペア碁など、いろいろな企画を詰め込みましたが、初心者と経験者が一緒に楽しめる空間作りができたと思います。
参加者のみなさんのご協力のお陰です♡
本当にありがとうございました!また会いましょ〜⚫️
1か月 ago
igopic🌳🧺
囲碁したり、ゲームしたり。いい時間でした♡
明日は囲碁のイベントがあります。
みんなで楽しい時間が過ごせますように⚫️⚪️
#囲碁#いごぴく#囲碁日記
1か月 ago
New friends!
Go dogsのアクリルキーホルダー💚
仲良しのクロとシロ、碁盤の洋服を着たデイビー、碁笥に入ったきゅう。よろしくね🐶
#囲碁 #go #igo #gogame #바둑 #baduk #boardgame #圍棋 #godogs #dogs
1か月 ago
2025年🖤🤍綺麗にした碁石と共にスタート
4か月 ago
DecoBoco忘年会🐶🍻
近所のお寿司屋さん、居酒屋さんで忘年会🍣
生徒さん、友人や家族に支えてもらいながら1年間頑張ることができました。みんなに心から感謝です♡
#DecoBoco
4か月 ago
ページ上部へ戻る
Copyright © DecoBoco合同会社 All rights reserved.