- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
井桁健太DecoBoco合同会社 代表
DecoBoco合同会社 代表社員
囲碁アマ五段・講師歴:10年
1990年生まれ
個人レッスンやオンライン囲碁サロンの運営などを通じ、初心者から経験者まで幅広く囲碁を教えている。
YouTube「井桁健太の囲碁チャンネル」でも講座動画などを多数載せています。登録者は4200名を突破(2024年11月時点)。
井桁健太一覧
-
- 2025/1/20
- 代表ブログ
習慣づくりのために大会に出よう
こんにちは。DecoBocoの井桁です。 1月19日(日)に、東日本大学OB・OG囲碁団体戦に参加してきました。 大学囲碁部・サークルに所属していたOBOGが集まる大会です。 囲碁の団体戦とは 13人チームの… -
- 2025/1/6
- 代表ブログ
囲碁七段クラスになるために必要なこと
七段クラスになるためには こんにちは。囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 昨年は囲碁の大会にけっこう参加しました。 団体戦と個人戦を合わせて6回。全体で14勝8敗だったと思います。 勝ち越せたのは… -
- 2025/1/4
- 代表ブログ
2025年のあいさつ
2025年のあいさつ DecoBocoの井桁です。 新年あけましておめでとうございます。 この年末年始は、妻の実家がある広島に行ってきました。 お酒を飲みすぎてさっそく二日酔いになりましたが、家族とのんびり過… -
- 2024/12/19
- YouTube
肩ツキ講座〜YouTubeを更新しました〜
こんにちは。囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 12月18日(水)の夜にYouTubeの最新動画を公開しました。 今回は「白模様を消すには、左右のどちらに肩ツく?」という肩ツキ講座です。 多くの人が… -
囲碁がより楽しくなるために〜棋風と向き合う〜
あなたの棋風はどんなものですか? 囲碁には棋風という言葉があります。 その人が好んでいる打ち方や、着手に表れる傾向のことです。スポーツでいえば「プレースタイル」が当てはまると思います。 囲碁は盤上のどこに石… -
- 2024/12/11
- 代表ブログ
東日本大学OB・OG団体戦に出場します
こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 来年1月中旬に、市ヶ谷の日本棋院にて東日本大学OB・OG団体戦があります。 その名の通り、大学囲碁部のOBOGが集まって戦う団体戦です。※サムネイルは昨… -
- 2024/12/9
- 代表ブログ
オンライン囲碁サロンにて「かけつぎ杯」スタート
こんにちは。囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 私が運営しているオンライン囲碁サロン「かけつぎ」にて、12月は「第2回・かけつぎ杯」というオンライン囲碁大会を行うことにしました。 参加を希望された会員… -
- 2024/11/28
- ざっくり学ぶ囲碁講座, 代表ブログ
肩ツキは3手セットで考える【囲碁】
オンラインサロン向け講座 こんにちは。囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 11月27日(水)に、私が運営しているオンライン囲碁サロン「かけつぎ」にて「オンライン囲碁講座〜右肩と左肩どちらをつく?」を開… -
- 2024/11/27
- 代表ブログ
ドラクエⅢを買って感じたこと〜リメイクも楽しい!〜
ドラクエⅢを買いました 11月14日に『ドラゴンクエストⅢ』を買いました。 昨年末にニンテンドースイッチ(以下「Switch」)を買って以来、初めて買った専用ソフトです。※これまではSwitchオンラインで昔のゲーム… -
オンラインサロンの運営方法
大枠での運営方法 こんにちは。DecoBocoの井桁です。 私は2021年4月から、「かけつぎ」というオンライン囲碁サロンを運営しています。 コロナ禍で対面で囲碁を楽しむことが難しくなったことを踏まえ、囲碁ファ…