- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
井桁健太DecoBoco合同会社 代表
DecoBoco合同会社 代表社員
囲碁アマ五段・講師歴:10年
1990年生まれ
個人レッスンやオンライン囲碁サロンの運営などを通じ、初心者から経験者まで幅広く囲碁を教えている。
YouTube「井桁健太の囲碁チャンネル」でも講座動画などを多数載せています。登録者は4200名を突破(2024年11月時点)。
井桁健太一覧
-
- 2024/9/9
- 代表ブログ
増やすと減らすの両面から
小さな積み重ねをたくさんしよう ジョギングしていると、今より長く、速く走りたくなります。 そう思って一度に走る距離や筋トレの量を増やして脚を鍛えていく。 少しずつ長く走れるようになると、自分が前進しているの… -
- 2024/9/8
- YouTube
動画の台本作りはGoogleドキュメントを活用しよう【YouTube】
台本を作ろう YouTubeを始めてから4年ほど経ちます。 *井桁健太の囲碁チャンネル 企画から撮影、編集まですべて自分でやっているので、1本作るのもなかなか大変です。 囲碁講座系の動画が多いこともあり、… -
- 2024/9/7
- YouTube
動画編集ソフトの感想〜使ってみた3つについて〜
どの編集ソフトを使うか こんにちは。DecoBocoの井桁です。 これからYouTubeを始めようと思っていて、かつ動画編集も自分でやってみようと思っている方は、「どのソフトを使ったらいいのか」が気になると思… -
- 2024/9/6
- YouTube
習い事の先生はYouTubeとどう向き合うか
YouTubeをどう捉えるか 2024年9月時点で、私のYouTubeのチャンネル登録者数は4000人ほどです。 *井桁健太の囲碁チャンネル 動画ジャンルは本業に関連した【囲碁】です。 おすすめの打ち方や… -
- 2024/9/5
- YouTube
厚みの使い方〜どこまでヒラくか〜
2ヶ月ぶりの更新 こんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁です。 新しいYouTube動画を公開しました! 今回は「厚みの使い方〜どこまでヒラくか!〜」というテーマです。 *動画はこちらから … -
- 2024/9/4
- YouTube
YouTube用にどんなカメラを使うのか
どんなカメラで撮影するか 4年前にYouTube動画を撮り始めました。 それにあたってまず思ったのが、「カメラは何を使えばいいのか」ということでした。 もちろんスマホで撮っている人が多いとは思いますが、ちゃ… -
- 2024/9/3
- 代表ブログ
上達する人に共通していること
上達に欠かせない「量」 私は普段囲碁を教える仕事をしています。 これまで多くの人と接してきた中で、上達する人には共通していることがあると思っています。 それは、とにかく量をこなすことを優先しているということ… -
- 2024/9/2
- ざっくり学ぶ囲碁講座
初めての捨て石〜シメツケ〜(5〜3級向け)
捨て石の手筋(後編) みなさんこんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁(いげた)です。 ・石を捨てる方法がよくわからない ・なぜ石を捨てると得するのか こんな疑問を持っている囲碁級位者の方… -
-
- 2024/8/31
- 井桁の自戦記
囲碁アマ五段の自戦記2〜眼あり眼なし〜
眼を持つことの大切さ 昨夜もネット碁で一局打ちました。 白番で打って中押し勝ち。 【東洋囲碁・五段戦】 井桁:白番中押し勝ち *棋譜はこちらをクリック 42手目で下辺に打ち込んだ手は、普段の自分な…