- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
井桁健太DecoBoco合同会社 代表
DecoBoco合同会社 代表社員
囲碁アマ五段・講師歴:10年
1990年生まれ
個人レッスンやオンライン囲碁サロンの運営などを通じ、初心者から経験者まで幅広く囲碁を教えている。
YouTube「井桁健太の囲碁チャンネル」でも講座動画などを多数載せています。登録者は4200名を突破(2024年11月時点)。
井桁健太一覧
-
- 2024/8/26
- 井桁の自戦記
囲碁アマ五段の自戦記1
囲碁アマ五段の自戦記 こんにちは。DecoBocoの井桁です。 今回は私自身の囲碁について書いていきます。 ネット碁五段に復帰 最近、東洋囲碁を再開したのですが、とても調子良く打てています。 これま… -
- 2024/8/23
- ざっくり学ぶ囲碁講座
初めての捨て石〜アテ返し〜(5〜3級向け)
石を捨てるってどういうこと? みなさんこんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁(いげた)です。 ・石を捨てるというのがよくわからない ・なぜ捨て石は得するのか こうした疑問をもっている囲碁級位… -
- 2024/8/21
- ざっくり学ぶ囲碁講座
相手の石をうまく切る方法(5〜3級向け)
戦いになると負けてしまう人へ みなさんこんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁(いげた)です。 ・初段になるにはどうしたらいいのか ・戦いを苦手に感じている ・相手の石をどうしたらうまく切れるか … -
- 2024/8/15
- ざっくり学ぶ囲碁講座
肩ツキをうまく打つ方法(9〜6級向け)
肩ツキをうまく打つ方法 みなさんこんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁(いげた)です。 ・敵陣の荒らし方を知りたい ・肩ツキの打ち方を知りたい こうした疑問をもっている囲碁級位者の方(9〜6… -
- 2024/8/10
- ざっくり学ぶ囲碁講座
辺の打ち込みを成功させるコツ(9〜6級向け)
辺の打ち込みを成功させるコツ みなさんこんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁(いげた)です。 ・敵陣の荒らし方を知りたい ・打ち込んだのによく失敗してしまう ・安全に打ち込むコツを知りたい … -
- 2024/8/7
- ざっくり学ぶ囲碁講座
定石を覚える3つのメリット(9〜6級向け)
定石を覚える3つのメリット みなさんこんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁(いげた)です。 ・定石をこれから学びたい ・どの定石を学べばいいのか分からない こうした疑問をもっている囲碁級位者… -
- 2024/8/2
- ざっくり学ぶ囲碁講座
打てば得する戦いの急所・後編(15〜10級向け)
相手に切られた時の対応 みなさんこんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁(いげた)です。 ・戦いになると対応がわからず崩れてしまう ・中盤の急所が知りたい こうした疑問をもった囲碁級位者の方(… -
- 2024/7/30
- ざっくり学ぶ囲碁講座
打てば得する戦いの急所・前編(15〜10級向け)
石がぶつかった時の対応 みなさんこんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁(いげた)です。 ・戦いになると対応がわからず崩れてしまう ・中盤の急所が知りたい こうした疑問をもった囲碁級位者の方(… -
- 2024/7/26
- ざっくり学ぶ囲碁講座
布石で好手を打つための2つのポイント・後編(15〜10級向け)
布石で好手を打つための2つのポイント みなさんこんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁(いげた)です。 ・19路盤が広くて戸惑ってしまう ・序盤でどこに打ったらいいか分からない ・強い人は何を考え… -
- 2024/7/23
- ざっくり学ぶ囲碁講座
布石で好手を打つための2つのポイント・前編(15〜10級向け)
布石で好手を打つための2つのポイント みなさんこんにちは。 囲碁アマ五段・DecoBocoの井桁(いげた)です。 ・19路盤が広くて戸惑ってしまう ・序盤でどこに打ったらいいか分からない ・強い人は何を考え…